四川飯店オーナーシェフ
陳 建一氏
1956年東京都生まれ。大学卒業後、父・陳建民のもとで中国料理を修業。父亡き後「四川飯店」グループを統括しながら、四川料理の奥深さを広めている。
私が生まれた頃、父はすでに「中華の神様」として有名で、そんな父に憧れてこの業界へ。最初は「陳建民の息子」というプレッシャーを感じたものです。ある時「陳建民は世の中で一人、陳建一も一人。自分のスタイルでいいんだ」と気づいてからは、気が楽になりました。私が考えるおいしい料理を作るコツは、一生懸命、楽しみながら作ること。料理の世界は努力した分、自分に還ってくる世界です。自分自身が幸せになるために頑張ってください。
KIHACHI創業者
熊谷 喜八氏
1946年東京都生まれ。セネガル、モロッコ日本大使館料理長就任後、渡仏。1987年にKIHACHIオープン。フランス料理をベースにジャンルにとらわれないKIHACHI流無国籍料理を創出。
私は天皇、皇后両陛下に直接料理をお作りした経験があります。素晴らしい料理は、あらゆる出会いをもたらします。食は人間の根源であり、奥深い世界。そして料理人が手にする食材は全て動植物の命ですから、絶対に粗末にしてはなりません。フランスの星付きレストラン十数店舗のシェフは日本人。日本の料理人の力量は世界に誇れます。語学力を身につけ、世界で活躍することを願っています。数多くの先輩が築いた歴史に、更なる金字塔を打ち立ててほしいものです。
日本料理「喜多丘」主人
北岡 三千男氏
1948年広島県生まれ。関西の老舗料亭で修行後、広島に日本料理「喜多丘」をオープン。フランスの『ラ・リスト2020』『ミシュラン2018』『ゴ・エ・ミヨ2020』に選ばれた。
私の好きな言葉は「生涯 道ひとすじ 修業」。料理でも何でも、これと決めたら自分との戦い。店を持ち、多くの人に認められても終わりではありません。私自身、感動していただき、常に期待に応えられるよう、今でも自分にプレッシャーをかけ、感性を磨くことを怠らないようにしています。いろいろな料理を食べて、何を感じ取り、消化できるか。そして自分へ投資し、がむしゃらに取り組む。その先に、自分の進むべき道が見えてくると思います。
玉澤 雅宏
[西洋料理]専任教員
尊い食の道を志すにふさわしい人間になれるよう、足もとをしっかり見つめましょう。入学したら、まずは包丁研ぎから。道具の手入れができなければ、仕事はできません。1本1本、心を乱さず磨くことがポイント。調理師は「食」を通して人々の安心、安全、健康、ひいては命を預かる大切な役割を担います。食べる人を笑顔にするには、まず、安心、安全。さらに「おもてなしの心」が欠かせません。やる気があれば実力は確実につきます。努力と情熱があれば夢は実現できます。皆さんの夢である調理師は、人を笑顔にできる素敵な職業です。
調理師科西洋料理実習を担当。学生指導のほか、高等学校へも出講。広島市教育委員会と連携を図り、小中学校などで出前食育授業を展開している。
[日本料理]専任教員
加藤 芳隆
[日本料理]専任教員
岡田 和也
[西洋料理]専任講師
河野 和生
[西洋料理/集団調理]専任教員
清水 健一
[西洋料理]専任教員
福田 仁希
[中国料理]専任教員
森木 伸二
[中国料理]専任教員
寺西 裕哉
[中国料理]専任教員
清原 和博
市川 春徳
広島酔心調理製菓専門学校 専任講師
黒越 勇
元ANAクラウンプラザホテル広島 総料理長
黒木 俊三
ワシントンホテル広島 顧問
中原 月男
リーベリア 総料理長 兼 調理顧問
リーベリアシェフの店アミュゾン オーナーシェフ
谷口 誠治
il nebbio オーナーシェフ
下地 隆
ヌーベルチャイナ&カフェ ASIAN
代表取締役社長
臼井 登
中国料理恵莉華 主人
小林 徹
ANAクラウンプラザホテル広島
「中国料理桃李」 料理長
浜田 一夫
呉四川飯店 主人
松村 昭二
中国料理川菜味 主人
久保 和光
製菓衛生師/調理師
浜田 澄子
管理栄養士/食文化概論・食生活
近藤 フミエ
管理栄養士、調理師/食品学
細井 謙一
広島経済大学教授/経営学
香下 浩子
管理栄養士/食文化概論
岡本 隆滋
調理師/サービス論、総合調理実習
新谷 隆代
管理栄養士/栄養学
浜屋 昭
文学修士/フランス語
伊原 明美
栄養士/調理理論
中元 博子
栄養士、調理師/栄養学
三好 真理
人間生活学修士/公衆衛生学
石井 正博
食協取締役、商学士/経営学
藤木 忍
管理栄養士/公衆衛生学
的場 勝
調理師、シニアソムリエ/総合調理実習
野村 明未
マナー教育クリエーション協会代表理事
マナー学
Thomas Walton
広島YMCA外語学院専任講師/英会話
山野 秀子
フリーアナウンサー/マナー学
末平 章子
裏千家淡交会 幹事/茶道
渡部 つきみ
池坊華道正教授/花道
下山 千津子
ボヌータブル/テーブルコーディネート
古谷 章
フードコンサルタント/飲食店開業塾