文部科学省 「高等教育の修学支援新制度」 対象校/文部科学大臣認定 「職業実践専門課程」 設置校/厚生労働大臣指定養成施設

氷とうふ

広島FM『大窪シゲキの9ジラジ』、「月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド」(7/16放送)のレシピです。

氷とうふ

材料(豆腐の容器で5個分)

胡麻豆腐の材料(既製品の胡麻豆腐や絹豆腐をそのまま使ってもOK)葛粉:16g、練りごま:28g、黒ゴマ:25g、白ゴマ:15g、わらび粉6g、グラニュー糖:40g、水:300g
氷寒天の材料粉寒天:2g、グラニュー糖:40g、水:500g
黒蜜、きなこお好みで適量

下ごしらえ

【準備するもの】
・すり鉢、すりこぎ棒
・ゴムベラ
・胡麻豆腐を作るカップ(ココットなど)
・ボウル1個
・鍋
・氷水
・寒天を流す食品容器(タッパーなど)

作り方

  1. 【胡麻豆腐の作り方】
    ① 黒ゴマ、白ゴマをすり鉢でしっとりするまでする。さらに練りごまを入れてゴムベラで練り混ぜる。
    ② 葛粉・わらび餅に水を少しずつ加えて溶かす。
    ③ ①に②を少しずつ加えて混ぜる。
    ④ 鍋に③を入れ、ゴムベラで混ぜながら濃度がつくまで、中火で炊く。
    ⑤ 30g程度をカップに流し、冷蔵庫(または氷水)で冷やし固める(10分程度)。
  2. 【氷とうふの作り方】
    ① 鍋に粉寒天と水を入れて溶かし、2分間沸騰させる。さらにグラニュー糖を加えて中火にかける。グラニュー糖が溶けたらボウルに移す。
    ② 別のボウルに氷水を張り、①のボウルを当てて40℃まで温度を落とす。
    ③ 胡麻豆腐を食品容器に入れ、胡麻豆腐を覆うように②を流し、冷蔵庫で冷やし固める(10分~30分程度)。
    ④ お好みで黒蜜やきな粉をかけて完成。